サツマイモを求めて・・・ 【GW遠征2日目】 [115系]

DPP_4669.JPG
【4/29 9745M 越後川口~小千谷にて】
2日目は上越線に久しぶりに入った115系の撮影を中心に行動しました・・・新潟の115系は置き換えが進み、運行区間がだいぶ削減されました・・・現在の運用区間は信越本線(直江津~新潟)、越後線(新潟~柏崎)、弥彦線(吉田~東三条)、えちごトキめき鉄道(直江津~新井)となっております・・・

そんな中GWに1日だけ上越線で臨時列車が設定されました・・・
その名も上越線春のハイキング号・・・小千谷や十日町を中心に行われる信濃川河岸段丘ウォーク開催に伴い、参加者を輸送する為、新潟発の臨時列車として設定されました・・・・

上越線には16年3月まで115系が走っていましたが、129系に置き換わってしまった上に、今回使用されるサツマイモ色の懐かしの新潟色は17年に登場したので、上越線との組み合わせは定期走行では実現せず、貴重なものになります・・・

上越線らしい場所で撮影する・・・この時期は田んぼに水が入って気持ちがいいのですが、それだとらしさが・・・

雪解け中の越後三山ならば上越線らしいかと思い、越後川口の俯瞰に決めました・・・

現地に着くと、三山は見えるが、空が白い・・・そして、田んぼには水がない・・・

本当は、県道から少し山登りしたところから撮影すると、田んぼも信濃川と魚野川の合流も写せて、風景が綺麗なのですが、田んぼに水が入っていないので、広角にすると三山の良さが消えると判断し、断念・・・三山が中心となるアングルで撮影します・・・

陽もいい感じに傾き始めた16時半・・・おなじみのMT54を響かせて、ほくほくのサツマイモが現れました・・・

やっぱり風景が綺麗だと、撮影していてワクワクします・・・
DPP_4660.JPG
【4/29 312M 黒姫~古間にて】
前日、妙高市の日帰り温泉に入浴後、信濃町の道の駅に宿泊・・・

2日目になると前日の失敗が修正され、車内泊も居心地がよくなりすぎて寝坊・・・

通過10分前に現着でした・・・

光線こそ厳しいですが、まだ抑えていない信州色と黒姫山・・・
前回、山が見えなかっただけに、気持ちのよい朝を迎えられました・・・
DPP_4661.JPG
【4/29 ?M 牟礼~古間にて】
314Mに充当する編成は長野から回送で妙高高原に送られてくるので、その回送列車を・・・

314Mは北しなの線では貴重な5両編成・・・
運用が公開されているので、日付次第では撮れるのですが・・・
DPP_4662.JPG
【4/29 319M 牟礼~古間にて】
ここは戸草のカーブと呼ばれ、午前中、下り列車に対して綺麗な光線があたります・・・

牟礼方のトンネルから続くカーブを微俯瞰で撮影できる、いい場所なのですが、最近不届き者が多く、現在では道路からの撮影となります・・・・
DPP_4680.JPG
【4/29 319M 牟礼~古間にて】
道路からではトンネルが写せないので、ただのカーブとなりますが、それでもいい感じに写せます・・・

サブカメは望遠で・・・6両くらいだとバランスがいいのですが・・・
DPP_4663.JPG
【4/29 322M 黒姫~古間にて】
この日の目的の一つ目・・・黒姫山バックとコカ・コーラ色の組み合わせです・・・

頂上に雪を残した春の黒姫山と、斬新な赤色の組み合わせです・・・

浅間山、妙高山、米山などなど、信越本線沿いには名山が多いです・・・
DPP_4681.JPG
【4/29 322M 黒姫~古間にて】
サブカメは広角で・・・

比較的長い編成で絵になっていた構図も、この区間を走る最長編成は5両という寂しさに・・・

やはり長い編成を撮りたいです・・・他の第3セクターにも長編成の入線実績があるだけに、また入ってもらいたいのですが・・・
IMG_3035.JPG
【4/29 小島屋にて】
黒姫から県道96→国道117と走り、十日町へ・・・

この後、越乃Shu*Kuraを撮影する目的だったので、少し時間に余裕がありました・・・

十日町市に入る時点で10時半前だったので、開店直後に入れるとと思い、道沿いの小島屋へ入店・・・

季節の野菜天ざるをいただきました・・・

久しぶりに食べた、へぎそば・・・変わらぬおいしさが何とも言えませんでした・・・
DPP_4664.JPG
【4/29 8124D 越後川口~内ヶ巻にて】
そして目的の、越乃Shu*Kuraを魚野川橋梁にて撮影・・・

電化区間で、目的の列車の合間に撮影することはありましたが、非電化区間でこいつを目的に撮影したのは初めて・・・

ここで大きなミスをしていることに、後程気づくのですが・・・
DPP_4665.JPG
【4/29 320C 長岡~浦佐にて】
時間つぶしに時刻表を調べていると、この後、E4の16両がやってくることが判明・・・

魚野橋梁から新幹線の撮影ポイントまでそう遠くないので、撮影してから移動することに・・・

撮影地に着くと・・・人、人、人・・・なんでこんなに混んでんだ?と不思議に思い、再度時刻表を調べてみると、20分前に現美新幹線が通過したばかり・・・

撮影し損ねてしまいました・・・越乃Shu*Kuraは撮影したことがあるだけに・・・ちょっと心残りが・・・

本当の目的のMAX16両は、編成が長いのでアングルに自信がありませんでしたが、なんとか収めることが出来ました・・・
DPP_4666.JPG
【4/29 回9740M 小千谷~越後川口にて】
すでに午前中にハイキング号の往路の運転は終わり、使用した車両は長岡まで回送されているので、次にやってくるのは越後湯沢への送り込みの回送列車・・・

各所の撮影ポイントをめぐりながら、時間帯的に光線の綺麗な越後滝谷あたりを目指そうと考えていたのですが、比較的光線の悪い場所も、撮影者が多く構えていました・・・

聞くと、上越線入線が珍しい上にGWとあってどこも混んでるとか・・・

そう考えると後発組の私は越後滝谷の直線での撮影が難しいと考え、正面への光線は薄くなりますが、編成の頭がカーブに差し掛かったところがある、小千谷~越後川口で撮影することにしました・・・

ここならば、この後の撮影地への移動も楽になります・・・
DPP_4667.JPG
【4/29 1739M 越後川口~小千谷にて】
回送列車をこの撮影地の近くで撮影したので、移動時間も短く、比較的早く到着できました・・・

おかげで好きな場所を選ぶことが出来て、少し線路よりの場所をチョイス・・・

越後三山と先行の普通列車を一緒に・・・

左から越後駒ヶ岳、中ノ岳、八海山の三山です・・・日本百名山に含まれているのは越後駒ヶ岳だけです・・・日本酒で有名な八海山が含まれていないのも驚きですが・・・
DPP_4668.JPG
【4/29 8133D 越後川口~小千谷にて】
続いて越乃Shu*Kuraがやってきました・・・
酒好きとしては魅力的な列車です・・・いつか乗ってみたいのですが、きっかけが・・・

直江津に帰省するときに、東京をゆっくり出れば、越後川口でうまく接続すると思うのですが・・・

時刻表とにらめっこしながら思案しなくては・・・
DPP_4682.JPG
【4/29 9745M 越後川口~小千谷にて】
そして、本番のハイキング号・・・

八海山を外して、中ノ岳と駒ヶ岳とサツマイモを奥のカーブで・・・

長岡方はホロ付顔なので、顔が小さくても輪郭がはっきりします・・・

少し暖かい日が続いたせいか、例年より雪解けが早い気がします・・・もう少し白く、そして空が青ければ100点満点ですが、及第点にはおよびましたでしょうか・・・

この後、長岡の友人宅へ・・・1年ぶりの再会を祝して日本海の幸で乾杯しました・・・おしまい・・・
nice!(36)  コメント(2) 

nice! 36

コメント 2

an-kazu

深田久弥氏はお酒にコダワリがなかったのでしょうか(^^ゞ
by an-kazu (2018-05-25 01:10) 

燕っ子

an-kazuさん・・・
コメントありがとうございます・・・深田久弥氏を私は知らなかったので、調べてみますと、日本百名山の著者の方なんですね・・・

コダワリ・・・どうなんでしょうか・・・

このあたりのレベルの方になると、お酒とかよりも自分の感覚をすごく大事にされるんじゃないんでしょうか・・・・
by 燕っ子 (2018-05-31 20:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。