青ヒゲと再会 【GW遠征3日目】 [115系]

DPP_4686.JPG
【4/30 150M、157M 小島谷にて】
3日目は新潟でしか出会えないもう一つの編成旧新潟色の青ヒゲを追いかけます・・・18年5月現在、新潟に在籍している115系は7編成・・・そして南は新井から北は新潟まで毎日6運用が組まれているので、予備が1編成しかなく、引退に向けて追い込みがかかっているのか、非常にハードワークで働いています・・・

在籍している7編成の内、新新潟色と呼ばれる白ベースに水色と青を纏った編成が3編成と半分を占めており、残りを白地に緑色の新潟色、白地に青色と赤帯を纏った旧新潟色、サツマイモ色の懐かしの新潟色、湘南色の各1編成が在籍しています・・・

少し前まで、新潟の115系はリニューアル(座席をパケットシート化や車内の模様変更、パンタをシングル化など)された編成が新新潟色を纏い、非リニューアル編成がそれ以外の塗装とわかりやすかったのですが、長野から不要になったリニューアル編成が新潟に移籍し非リニューアル編成を置き換えた為、今では全編成がリニューアル済みとなりました・・・

最近、岡山や長野で湘南色に復元された編成が復活していますが、どれも車内までは復元されておらず、塗装だけが復元されている状態です・・・新潟にいる湘南色を纏ったN38編成も例外ではないのですが、このN38編成実はとんでもない編成で・・・

クモハ115 1001-モハ114 1001-クハ115 1001の1977年生まれの組み合わせ・・・

そう115系1000番台として一番初めに生まれた車両が組み合わさった編成なんです・・・

残念ながら下関にはさらに古い115系が現存しているので、最古の115系とは言えませんが、1000番台の仲間たちが廃車になっていく中、一番最初に生まれ、そして一度も別れることなく現役を続ける奇跡の編成なんです・・・

そもそも現代でも活躍出来ている理由は、在籍最古参ながら長野でリニューアルを受けられたおかげ、なおかつ新潟に非リニューアル編成が現存し、移籍できたから・・・そんな幸運も持っています・・・

GW3日目は、その幸運を分けてもらおうと、N38編成を追いかける計画を立てたのですが、残念ながら撮影機会に恵まれないことが運用を調査した結果わかり、今まで撮影機会に恵まれなかった青ヒゲこと旧新潟色を追いかけて一日を過ごすことにしました・・・

6運用しかない(つまり同時に6列車しか存在しない)115系がすれ違うのも珍しいのですが、GW3日目は1編成づつしかない、旧新潟色と新潟色がすれ違うことに気づき、越後線の小島谷駅へ・・・

並びなので、なるべく正面から撮りたい・・・
アングルを探していると、駅から距離はありますが、柏崎方の小川の土手からだと正面位置で写真が撮れそうでした・・・

持っている望遠機材をすべて合体・・・400㎜に1.4倍のテレコン・・・カメラは7D・・・APS-Cサイズで1.5倍・・・合計840㎜・・・

ちょっと気温が高く、熱でゆがまないか心配しましたが、なんとかなりました・・・

同じことを考えている強者がもう一人・・・その方はバズーカー砲で線路の反対側の土手から・・・

そこまでして撮りたいか・・・なんてお互い思っていた(笑)GW3日目の夕方でした・・・
DPP_4670.JPG
【4/30 129M 寺泊~分水にて】
前日は押切駅近くの友人宅にお世話になり、翌朝出発・・・

土地勘が狂っているのか、ここからなら分水橋梁が近い!!なんて、思い込んでいたのでカーナビもセットせず、信濃川に沿って分水橋梁へ・・・

結構距離ありました・・・

運用に絶対はないので、確認がてら青ヒゲが運用されていると思われる129Mを狙います・・・

これで外すと・・・スケジュールがすべて崩壊・・・

50人近くが土手に集まっていたので、青ヒゲことN37編成で間違いはなさそうです・・・
DPP_4683.JPG
【4/30 129M 寺泊~分水にて】
サブカメには望遠を付けて、分水橋梁らしい一枚を・・・

それにしても、115系を撮影にここまで人が集まるとは・・・1年前なんか、土手を散歩していたおじさんに「何撮ってるの?」って聞かれて「普通列車」って返したら、微笑み返しで通り過ぎるくらいだったのに・・・
DPP_4671.JPG
【4/30 134M 妙法寺~出雲崎にて】
すぐに吉田で折り返してくるので、とりあえず南下することに・・・

この後の行程を考えると出雲崎当たりが適当と考え、出雲崎手前のカーブがすいていれば、そこで撮影することに・・・

運用よく、先着1名だったので、隣に入れていただき、撮影することができました・・・

やっぱりジャンパー、ホロ付き顔が素敵です・・・
DPP_4684.JPG
【4/30 134M 妙法寺~出雲崎にて】
サブカメは広角にて・・・

思ったより速度が高かったのでシャッタースピードが不安でしたが、アングルを広めにとりすぎた結果か、止まってくれました・・・
DPP_4696.JPG
【4/30 134M 礼拝~石地にて】
折り返してくる列車は柏崎で1時間ほど休憩するので、ここでやっと余裕ができました・・・

このまま撮り続けてもいいのですが、昨日撮り損ねた現美新幹線がやはり気になります・・・

そこで、次の列車の合間に、越後川口まで往復できないか検討したところ、少し南下し、西山周辺で撮影すれば、往復できそうな余裕がありました・・・

ただ、光線が微妙・・・礼拝より北ならば、まだ及第点の光線で撮れそうなので、石地から薬師トンネルを抜けて長岡市内を経由し越後川口へ・・・

帰りは小千谷から七日町、北条を抜ける485系で通いなれた国道291号で向かうことに・・・

とりあえず、光線がよさそうな場所を見つけパチリ・・・
DPP_4672.JPG
【4/30 9452C 長岡~浦佐にて】
来た道をすいすい戻り、薬師トンネルへ・・・ここまでは順調でしたが、トンネルを抜けると軽トラが・・・

遅い、遅い・・・

普段はすいている県道も、これでは・・・おかげで10台程が連なってしまいました・・・

このままでは間に合わないと判断し、国道404と351の合わせ技でショートカット・・・この辺りは、485時の経験が生きます・・・

おかげさまで、現地には10分前着・・・

前日とうって変わって、先いらっしゃたのはお一人だけ・・・昨日はやはりサツマイモの影響でしょうか・・・

前日長い編成を撮っているだけに、編成長はバッチリでした・・・
DPP_4673.JPG
【4/30 140M 西山~刈羽にて】
帰りはお馴染みの道を・・・七日町の交差点で左折してへぎ蕎麦、右折して塚山のファミマ(485の時は綺麗な店員さんが働いていた)の誘惑がありましたが、直進して北条へ・・・

安田から国道8号へ舵を切り、越後線へとやってきました・・・

思ったよりも時間に余裕がなく、適当な踏切で・・・
DPP_4685.JPG
【4/30 小島谷にて】
柏崎からの折り返しは、小島谷の交換になるので、他の列車でも撮影して時間をつぶしたいところですが、適当な列車もない為、現地に向かうことに・・・
今、思えば田中角栄記念館でも行っとけばよかった・・・

2時間前とあって、一番乗り・・・誰もいません・・・
カメラをセットし、ピントを合わせていると・・・

邪魔・・・

こいつ、結局、2往復もしました・・・そして、うるさい・・・

お前を鳥には(撮りには)来てない・・・
DPP_4674.JPG
【4/30 3017M 米山~笠島にて】
無事にすれ違いを撮影し、国道116、国道8、と南下していきます・・・

上輪大橋を通過すると、日本海が夕日が綺麗に照らされていました・・・

折角なので道草がてら米山の俯瞰に向かってみます・・・

時間を調べると、少し待てば「しらゆき」がやってくることが解り、定番位置で俯瞰することに・・・

久しぶりに夕日が沈む、日本海をみれて幸せ・・・
DPP_4687.JPG
【4/30 3017M 米山~笠島にて】
サブカメは望遠で海岸線を・・・絞り、もう一つ絞ってもよかったかな・・・

そういえば、この特急、編成写真を撮ったことがまだなかったような・・・

まぁそのうち撮れるでしょう・・・

この後、直江津で肴を調達・・・妙高高原で、一昨日お世話になった日帰り温泉に入浴し、車中泊をする姨捨に着いたのは22時でした・・・おしまい・・・
nice!(32)  コメント(2) 

nice! 32

コメント 2

あおたけ

第一次新潟色の115系、懐かしい色だなぁ。。。
青ヒゲって呼ばれているのですね。
たしかに納得です(^^)
うまく運用を見て撮りに行きたいところですが、
捕まえるのが難しそうなんですよね。。。

by あおたけ (2018-05-21 07:12) 

燕っ子

あおたけさん・・・
コメントありがとうございます・・・
青ヒゲの愛称は撮り鉄でよく使われてる気がします・・・新とか旧とか長い名称を嫌う傾向があるようです・・・

この色素敵ですよね・・・私は側面に引かれた赤帯が新潟のNの字になっているところが大好きです・・・

運用が少なくなって捕まえやすくなったかと思えば、運行本数も少なくなっており、反って撮りづらくなりましたよね・・・

青ヒゲを鯨波あたりで撮りたいのですが・・・チャンスあるかどうか・・・
by 燕っ子 (2018-05-21 20:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。