ありがとうヨンパーゴ 【ラストラン2日目 つばさ】 [485系]

DPP_3426.JPG
このブログで、485系列をお伝えしてきた数、106回・・・改めて、数えなおしてみると100回を超えていて驚きました・・・そして、その内のほとんどが国鉄色でした・・・

この色が似合うと思う大好きな車両でした・・・大好きだからこそ、撮影を続けられた、夢中になれた、今思うとそんな感じがします・・・

私が撮影を始めたのは485系の歴史の中でも晩年・・・俗に、現役時代といわれる文字幕や10両以上の長編成は遠い過去、JRマークを付け、後継車が登場し、脇役として活躍していた頃なので、オールドファンからすれば、485系を語るには足らない若造だと思っています・・・

ですが、その晩年に間違いなくオールドファンに負けない思いで、撮影してきたと自負しております・・・

決して、お見せできるような写真を撮り続けてきたわけではありませんが、熱い気持ちだけは負けないように頑張ってきました・・・

そんな私が、お伝えする、恐らく最後になるであろう、走る485系国鉄色の撮影記録です・・・
DPP_3401.JPG
前日、郡山に宿泊した私は、朝、高速に飛び乗り船岡~大河原へ向かいました・・・

仙台からの回送列車が大河原にて停車する為、追いかけしやすいようにこの場所を選択・・・
晴れていれば、この先の槻木~船岡の鉄橋へ向かうはずでしたが、天気は今にも泣き出しそうな、曇り空・・・

大河原駅に近い、この場所ならば追いかけもしやすいと考えて、春ならば桜並木が綺麗な定番位置にカメラをセットしました・・・結果は、まずまずの編成写真となりました・・・
DPP_3402.JPG
もちろん、追いかけます・・・大河原駅にて後続の普通列車に抜かれる時間を利用し、北白川~東白石へ移動・・・

この辺りの区間は上下線の間にタイガーロープが設置されているのですが、丁度両駅の中間あたりにある、このS字の場所だけ、タイガーロープが設置されていません・・・
以前、ED75牽引の訓練列車を撮影に来た際に、撮影場所を探していて見つけた、この場所・・・
決して有名ではないですが、さすがに、地元の方は知っていたようで、5名程先にいらっしゃいました・・・

隙間に入れていただきパチリ・・・光線を無視できる曇り空ならではの撮影地チョイスです・・・
DPP_3404.JPG
白石ICから再び高速へ・・・乗るのは、国見ICまでの1区間・・・少しの移動ですが、贅沢に高速移動です・・・
本当は一般道で越河駅の手前に向かう予定でしたが、白石ICに向かう途中に、南の空が明るくなっているのを発見・・・
「もしかするとこの後、晴れるのでは」と予感があったので、撮影地を変更です・・・もう一枚、撮影出来る回送列車は太陽の下で撮影出来そうにありませんが、福島初の下り列車の頃は晴れそうな天気です・・・

そこで福島発の下り列車が順光になる場所を基本として、その近くで、次の回送列車を撮影することにしました・・・

側面だけですが、薄く太陽の光が当たっています・・・貝田~藤田にて
DPP_3429.JPG
広角でもうもう一枚・・・広がる田んぼ、青々とした山、日本の風景に良く溶け込む列車でした・・・
DPP_3407.JPG
予定されていたダイヤでは藤田にて2分停車があるのですが、運ちゃんが藤田での停車を嫌ったのか、のんびり通過・・・

おかげでさらにもう一枚、撮影することができました・・・
DPP_3410.JPG
上りの回送列車が通過してから1時間後、福島初の下り列車がやってきました・・・

予想通り?朝の曇りが嘘の様に、晴れ渡り、順光でつばさ号を撮影出来ました・・・
soba.jpeg
ヘッドマークもシールではなく内蔵されている、幕が使われ、編成こそ短いですが、往年の姿に限りなく近づけられた「つばさ」号になりました・・・
もちろん、追いかけます・・・途中にちょこちょこ停車があるのですが、特急列車が再現されているせいか、スピードが速く追いつくことができません・・・しかし、仙台にて30分程停車があるので、仙台より先ならば、先回り出来そうです・・・そこで、仙山線を代表する、山寺俯瞰に向かうことに・・・

幸い、国見ICの近くで撮影していたこともあり、先客はいましたが、撮影場所を確保することができました・・・

ここで、お昼休憩・・・撮影場所のすぐ近くにある芭蕉記念館の食堂で山形名物冷たい肉そばをいただきました・・・
DPP_3422.JPG
お腹を満たしたところで本番・・・
立石寺をバックに赤いヘッドマークを先頭にしたつばさ号がやってきました・・・

仙山線といえば鉄橋を主体とした撮影地が多数ありますが、この場所は、以前から訪れてみたかった場所・・・最後の最後に訪れることができました・・・

どうでもいい話ですが、列車を待つ間、奥新川の鉄橋俯瞰に向かった鉄ちゃんが、車ごと崖から落ちたと速報が入り、話が絶えず、時間が経つのが速かったです・・・
DPP_3412.JPG
仙山線内は追いかけることができないので、次はラスト山形発仙台行きの「つばさ」号を撮影して終了です・・・

最後の一枚に選んだ場所は、高瀬俯瞰・・・
今まで、ヘッドライトをつけて走る485系を数多く撮影した来ましたが、後追い撮影はありませんでした・・・
最後は日本らしい田園風景を走り去る485系を撮影したいと考え、この場所を選択しました・・・

14時48分・・・哀別の警笛を鳴らしながら、ベージュ色の車体が姿を現しました・・・
DPP_3427.JPG
望遠でもう一枚・・・

この場所までレンズを延ばしても、まともな写真は撮れないことを解っていたのですが、名残惜しい気持ちが、シャッターを押させました・・・

そして、通過後、これが最後かと思うと、なかなか動けない自分がいました・・・


青森では最終列車を見送っても撮影し、本楯では必死に草刈りをし、磐梯町では車がスリップ、運用が解れば車を飛ばした越後寒川、土樽では3時間かけて雪山を上り、最高の一枚を求めて通った東富山、牛ノ谷では土砂降りの中一日を過ごし、マキノでは猿と闘い、大塔で崖から落ちて眼鏡を紛失、竜ヶ水で知らないおじさんから林檎をもらい、南宮崎で一緒に夕日に染まり・・・

数々の思い出の場所で覗いたファインダーの先にはいつもこの車両がいました・・・

電気があればどこでも走れ、全国どこにでも居た485系・・・
私が485系を撮影することが出来た都府県は30になります・・・
これだけの場所することができれば、その土地の色はもちろん、同じ車両なのに地域によって違う顔を見せてくれました・・・

まだまだ、撮影したい場所もありましたが、もう叶える事は出来ません・・・

でも、485系に夢中になれたおかげで、これだけ多くの思い出を得ることができました・・・そして、それらは一生の宝物になりました・・・

ただの電車かもしれないけれど、私にとっては大事な大事な存在でした・・・本当にありがとう・・・
nice!(46)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 46

コメント 3

まー坊

485系、とても思い出のある好きな車両です。
僕の地元(常磐線)ではひたち号が思い出されます。
485系の中ではつばさ号のヘッドマークが好きでした^^
by まー坊 (2016-07-03 18:48) 

あおたけ

485系のラストラン撮影、参戦お疲れさまでした!
越河や大河原、そしてなんと高瀬〜楯山の俯瞰など、
所々でニアミスしていたんですね〜(^^)
燕っ子さんの思い入れが一杯詰まった485系、
どれも素晴らしいカットですね!
by あおたけ (2016-07-04 12:27) 

燕っ子

まー坊さん・・・
つばさのヘッドマーク赤色で目立ちますよね・・・個人的には、ほくほく線開業後のはくたかも同じ赤色を主体としていてデザインが好きでした・・・
国鉄色の電気釜顔での組み合わせが見られなかったことが残念ですが・・・

あおたけさん・・・
所々でニアミスしていますね・・・
高瀬の俯瞰では結構、お近くにいたかと思われます・・・
また、どこかでニアミス出来る日を楽しみにしています・・・
by 燕っ子 (2016-07-11 10:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。