さようならヨンパーゴ 【ラストラン1日目 ひばり・あいづ】 [485系]

DPP_3394.JPG
6月18日、19日に行われた485系ラストランの撮影結果をお伝えいたします・・・詳しくはニュース等でも伝えられていますが、少しおさらいから・・・
485系とは・・・走る変電所のあだ名を持ち、JRに存在する3種類(直流・交流50・60Hz)の電化区間を走ることのできる、最強の特急電車です・・・

3電源区間を走行できる特性を生かし、かつては日本全国でその姿を見ることができ、今年の3月までは特急列車として第一線で活躍するなど、日本を代表する電車といっても過言ではないと考えております・・・

485系が登場する前の2電源車(直流と交流50Hz・60Hzのどちらか)や急こう配を通過するため、補助機関車との連結を可能にしたグループなども含めた製造数は1400両以上もあります・・・

その中で、仙台に所属するA1A2編成といえば485系の中でも国鉄色をまとい、なおかつ改造も最小限に抑えられた、いわば本物の485系であり、その姿が見られる最後の1編成なのです・・・

そのA1A2編成が先日、経年劣化による引退からラストランを実施しました・・・
1日目の運転区間は仙台⇒「ひばり号」⇒郡山⇒「あいづ号」⇒会津若松⇒「あいづライナー号」⇒郡山となっていました。
このブログを拝見している方なら、お解りいただけると思いますが、485系が大好きな私としては、余すことなくラストランを撮影したいと考え、今回行動してまいりました・・・

今回は、その撮影結果をお伝えします・・・

群馬を出発したのは、前日17日の17時・・・まずは福島を目指します・・・
今回は友人3人と一緒に行動することになり、内2名は既に東京から車で出発・・・私は福島で合流することとしました・・・

20時過ぎ、無事に福島駅にて合流・・・
ここからは、撮影出来そうな場所を確認しながら、北上していきます・・・
まずは伊達~東福島間にある鉄橋へ・・・通過時間帯、光線はいいのですが、手前に柵が・・・多数決の結果、却下・・・

次に向かったのは定番で混雑が予想されますが、そこそこ光線がいい馬牛沼・・・
22時頃、到着しましたが、まだ、撮影出来そうなスペースはありました・・・

撮影場所を確保し、本日の宿、多賀城へ・・・
DPP_3393.JPG
なぜ仙台始発にも関わらず、仙台よりも北にある多賀城に宿泊したかというと、翌日運転前に陸前山王まで回送運転が実施される為です・・・
余すことなくとは、本運転はもちろん、回送区間もできるだけ撮影したいと欲全開で行動してきました・・・

訪れた場所は東仙台~岩切間にある直線・・・
下りの回送列車に早朝の低い太陽光線が当たる場所です・・・回送列車は表紙でお見せした一枚・・・こちらは、初撮影のハイブリット気動車HB-210系・・・今度は乗ってみたいです・・・

回送列車は陸前山王から仙台まで運転され、仙台からお客さんを乗せて、郡山まで走ります・・・
ところが、臨時列車とはいえ往年の列車を再現するべく、特急列車並みのスピードで走ります・・・それでは追いかけて撮影することが困難なので、光線の悪い、上りの回送列車は撮影せず、次の撮影地へと移動します・・・
DPP_3424.JPG
撮影場所を確保していた、人気の撮影地、越河~白石に戻ってきました・・

前日とは打って変わって、人・人・人・・・300人くらいかな・・・人多すぎ・・・さすが人気の撮影地です・・・
早めに移動してきてよかったです・・・我々が到着したときには、駐車スペースがありましたが、その後到着した人は・・・まさに満席です・・・
DPP_3395.JPG
ここで撮影したカットはこちら・・・緑のじゅうたんを走る、ひばり号・・・
電気釜顔、独特の曲線が解る写真が撮れました・・・

この後、磐越西線へ移動するべく、国見ICを目指しましたが、目指すべき方向が同じ、同業者による渋滞が発生し通常よりも時間がかかってしまいました・・・
国見ICから会津若松ICへ・・・ここでも先回りし、混雑が予想されるSLとの並走区間の場所取りを実施します・・・

image - コピー.jpeg
通過、4時間前とあってそちらは、簡単に場所取りができました・・・その後、東長原~磐梯町のカーブへ・・・さすがに午後順光となる場所、こちらでも100人程でしょうか・・・混雑しています・・・何とかあいている場所を見つけて、我々の燃料補給を行います・・・

先日お伝えした、つぼの華さんへ・・・今回は食べる前に写真が撮れました・・・
にんにく醤油ラーメンと餃子の組み合わせです・・・ここの名物、ラーメン丼ぶりよりも大きい、羽付き餃子です・・・
おいしかった~、次は夏に583系を撮影にくるので、その時、また食べられそうです・・・
DPP_3396.JPG
東長原~磐梯町のカーブに戻り、パチリ・・・磐梯山が描かれた往年のヘッドマークが綺麗に写りました・・・

撮影後、SLとの並走区間がある会津若松駅へ・・・
途中、東長原駅の踏切が故障し遮断機が下がったままになっていました・・・近くのパトカーから迂回するよう指示があり、少し遠回りになってしまいましたが無事に到着・・・
DPP_3414.JPG
実は、先程、場所取りをしていた際に、保線のおじさんから「出発してから並走指示が150mまでしか出ていないので、駅の近くで待機していた方がいい」と教わることができました・・・そこで当初予定していたSL側ではなく、光線はよくないですが、駅の近くにある485系側にて撮影することに・・・

保線のおじさんの助言により、無事に並走を撮影することができました・・・
当初、予定していた場所はやはり指示通り並走はせず、SLが頭一つ抜けて走ってきたとの事・・・
あのおじさんに感謝です・・・
DPP_3398.JPG
撮影後、追いかけて本宮駅の近くに・・・とはいっても、帰りのあいづライナーはゆっくり走るので、途中猪苗代SAで休憩しても、翁島付近で抜くことができましたが・・・

郡山まで営業運転を終えた485系が、仙台まで回送されるところを狙います・・・
方向幕は変わることなく、「あいづ」のままやってきました・・・
少し雲がわいてきたので、陽の光が弱くなってしまいましたが、その代わりやさしい光に包まれた485系になりました・・・
この日は、これで485系の撮影は終わりです・・・
DPP_3399.JPG
その後、訪れたのは、豊原~白坂間にある、黒川橋梁・・・夏至に近いこの時期ならではの写真を撮りにきました・・・

最初にやってきた普通列車は綺麗に光りました・・・
DPP_3416.JPG
サブカメはこんな感じ・・・金色の列車の完成・・・ステンレス車両がより一層光らせてくれます・・・
DPP_3400.JPG
そして、その10分後・・・カシオペア登場・・・
残念ながら太陽は山影に隠れてしまいました・・・
太陽も雲が多くなり、白飛びガチに・・・編成後部の影が薄くなるので、側面ではなく、正面気味に撮れば、まだまともだったかもしれません・・・
DPP_3417.JPG
こちらは、窓の反射がいい感じに・・・この時期限定の一枚になりました・・・後、10分早く通過しれくれれば、完璧だったのですが・・・

この後は、一般道にて郡山移動、宿泊し、翌日備えました・・・おしまい・・・
nice!(47)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 47

コメント 2

さといも野郎

保線の方の気配りがうれしいですね!
by さといも野郎 (2016-06-28 22:31) 

燕っ子

さといも野郎さん・・・
コメントありがとうございます・・・
基本的というか、当たり前のことですが、顔を知らない関係者の方でも挨拶から会話を始めると、様々なお話をしていただけます・・・
今回は線路を横断しなければ行かれないような、線路脇に三脚が設置されていた為、マナーが悪いと話していると、並走指示距離のお話を教えていただけました・・・

マナーとモラルをみんなが守れば、こういった情報も公開されるはずですが・・・
by 燕っ子 (2016-07-01 16:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。