環状線湖畔を走る 【201系走行抵抗試運転】 [201系]

DPP_4800.JPG
【8/3  試9557M 近江高島~北小松にて】
201系を使用した走行抵抗と電力測定の試験が湖西線で行われました・・・8月初旬京都・大阪へ出張で行ってきました・・・朝、新幹線で向かっても初日のスケジュールには十分間に合いましたが、高速バスで行ってお小遣いを稼ぐことにしました・・・

仕事まで暇なので、阪急を撮影しながら時間をつぶそうと計画しましたが、炎天下の真夏日・・・9時にはリタイアしてしまいました・・・

鉄を続けるにも体力的に大変なので、マン喫で時間をつぶすべく集合場所の京都へ向かいました・・・
大山崎から山崎へ歩いていると、オレンジ色の車体が京都方向へ通過・・・

湖西線で試運転が行われると情報を得ていましたが、私の持っている情報の運転日は翌日、翌々日の2,3日・・・前日にも行われているとは予想外でした・・・

その日の夜、一枚の写真が目に留まりました・・・
湖西線の有名撮影地、近江高島、北小松間に流れる鵜川の棚田の一枚・・・

青色の琵琶湖をバックにオレンジ色の車体が写っていました・・・

この一枚を見て、私も撮影したくなりました・・・
そして私ならもう少し違うアングルで撮影するなとも思い、撮影が可能な3日金曜日の午後、訪問することにしました・・・

新快速で北小松へ・・・久しぶりに湖西線に乗りましたが、志賀~蓬莱の撮影地にフェンスが出来て、撮影が出来なくなっていたり、湖西道路の工事が進捗して北小松駅前でも工事が進み、江若鉄道の線路跡の解体が行われていて、風景が少し変わっていました・・・

駅から歩くこと40分・・・撮影地の鵜川に到着・・・
ここからの眺めは昔と変わらず、いい眺めです・・・
近江高島方からS字を描きながら降りてくるカーブと、広がる琵琶湖の組み合わせが最高です・・・

定番位置は道路の途中にある小屋付近で、先日見た写真もこのあたりから撮影されたものでした・・・
ただカーブを入れるのであれば、12両編成以上が理想なんです・・・

私が撮りたかったアングルは、さらに山の方へ進み、カーブを切り取って琵琶湖だけが写るアングル・・・
雷鳥が短くなった時に試したんですが、アングルの上下が厳しくなってしまって、8両くらいならちょうどいいのになと思った場所です・・・

大阪環状線は8両編成・・・絶好の機会です・・・
定番位置に30人程・・・私と同じアングルを選択された方は1名・・・不人気だな~なんて思ってしまいました・・・

ただ、写真を見ていただければわかるとおり、琵琶湖が大きく写っていませんか・・・
私にはこのアングルの方がいいと思えてならないのですが・・・
DPP_4814.JPG
【8/3  3493M 近江高島~北小松にて】
こちらが定番位置での12両編成・・・

後ろのカーブに編成の後部がかかっている状態なので、カーブにバランスが保たれていると思うのです・・・

これ以上短い編成だと、カーブ全体が写りこんでしまい、余計な隙間ができる分、ちょっとバランスが悪いと思うのですが・・・
DPP_4815.JPG
【8/3  4030M 近江高島~北小松にて】
こちらは201系を撮影した、山方での9両編成・・・

この位置で長編成を撮影するとカーブが中途半端に写ってしまうんです・・・

となると、8両編成くらいがちょうどいいです・・・
DPP_4823.JPG
【8/3  試9557M 近江高島~北小松にて】
最後尾と琵琶湖を・・・

普段街の中を走る車両が、雄大な景色を走る風景・・・不思議だ・・・

ただよくよく考えてみたら大和路線では、森ノ宮の車両が奈良まで乗り入れているので海や湖との組み合わせは無理でも山なら平日撮影出来るんですね・・・
DPP_4816.JPG
【8/3  試9557M 高槻にて】
行きに40分かけた撮影地までの移動ですが、帰りはダッシュ・・・というのも、次の新快速まで30分しかなかったんです・・・
その後の普通電車で帰ってもよかったのですが、当日中に東京に帰りたい+大阪で飲みたい欲望が・・・
新快速ならば普通列車と比べても20分は速いので・・・効率的に動くには最適なんです・・・

努力?の甲斐あり運よく乗車できました・・・車内で大阪の到着時刻を調べてみると山崎で先行する201系を追い抜くことが分かりました・・・

せっかくなので駄賃がてら駅で201系を撮影・・・運用番号が試になっていることにお気づきでしょうか・・

貴重な一枚となりました・・・
DPP_4810.JPG
【8/2  試9557M 島本~高槻にて】
実は3日撮影出来るかわからなかった、私は高槻で無理やり一枚撮っていたんです・・・

2日、3日は高槻が出張先・・・当然宿泊先は高槻市駅前のホテルでした・・・部屋に戻って、カメラと三脚をもって部屋を出ようとすると悪魔の電話が・・・

「飲み行かない?」

会社の同僚からの悪魔の電話でした・・・
時刻は18:00・・・一刻も早く撮影に行きたいのに、折角の誘いを断るわけにもいかず・・・
出てきた答えは・・・

「18:30ロビー集合で」

高槻通過は18:19・・・近辺で撮影すれば間に合うと判断し、線路脇を目指しました・・・

ただ編成写真を撮影するには、なにかもったいない・・・
普段撮れない風景がいいな~と絞り出した答えが、陸橋の上から複々線と奥の天王山を入れた一枚にすること・・・

ただ、現地について驚愕・・・電車区横で架線柱の本数が多くて、アングルに難儀・・・思い描いていたアングルでは撮れませんでした・・・

それでも、頑張ったこの一枚・・・及第点を上げたいです・・・ダッシュでホテルに戻った私にも・・・
nice!(37)  コメント(4) 

nice! 37

コメント 4

JR浜松

琵琶湖の青さと201系のオレンジが合いますね。
線形中心と考えればバランスのとれた見事なS字カーブのアングル、このオレンジに似合うのは琵琶湖が大きくとれるアングルなんでしょうか。
2つの良さを同時に入れる事の出来るアングルも貴重なのでしょうが、同時に伝える事の難しさを感じました。
by JR浜松 (2018-08-25 06:27) 

燕っ子

JR浜松さん
コメントありがとうございます・・・
写真は引き算・・・と師匠に教わっているので、フレーム内に必要なものをどれだけ入れて、強調できるかを常に考えています・・・

今回は強烈なオレンジ色の電車に対抗できる景色は、青い湖だと思い、両者が一番目立つアングルにしました・・・
by 燕っ子 (2018-08-30 09:20) 

an-kazu

つい先日乗車した電車(西九条〜ユニバーサルシティ)に、
こういう背景があったとは・・・


by an-kazu (2018-08-31 10:58) 

燕っ子

an-kazuさん・・・
コメントありがとうござます・・・
普段利用している電車が意外なところで見かけると驚きますよね・・・

特に塗装が単色で特徴がある車両だけに、インパクトが大きかったです・・・

環状線を走っていると加速と原則の繰り返しですが、琵琶湖湖畔だと高速運転の連続なので、音は中央線の快速のようで懐かしかったです・・・
by 燕っ子 (2018-09-04 20:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。