これが最後か・・・ 【LSEスーパーはこね代走】 [小田急]

DPP_4561.JPG
【3/4 0713列車 渋沢~新松田にて】
6月には引退が決まっているLSE・・・最後に花を持たせたのか・・・スーパーはこねの代走運用に就きました・・・多彩な車種のある小田急のロマンスカー・・・現役最古参のLSE、人気のVSE、地下鉄にも入れるMSE、リニューアルが進むEXE・・・
そして3月17日からGSEという新しい仲間が増え、LSEを置き換える事が発表されました・・・

小田急のロマンスカーは外観からすると2極化していることがよくわかります・・・展望席付、20m車換算7両編成のLSE、VSE・・・20m車10両編成で運行可能なMSE、EXE・・・

車内の構造も前者は休日向け、後者は平日向けであることがよくわかります・・・
長さにするとわずか3両の差ですが、前者には展望席以外に連接構造といった車体形状や車内に売店、ボックス席を設置している関係で集客力は3両以上に開きがあります・・・

人気が集中するのは前者の車種なのですが、運行日が多い平日に求められるのは後者です・・・

ここ数年、小田急の方針としては古くなった前者タイプの車両を後者で置き換える事を行っていました・・・

その結果、人気のある前者タイプの車両は数を減らしてしまい、予備が無くなってしまいました・・・
逆に後者の車種は余裕が出来、前者の車種が検査で休む時には後者の車両が代走するといったことが、ここ数年行われていました・・・

新宿→小田原を無停車で走行するスーパーはこね号には普段、VSEが就いていますが、検査時の代走にはMSEが使用されることが定番・・・

2月にもVSE1編成が検査に入る為、MSEが代走するかと思われたところ、LSEでの代走が発表されました・・・

先述のとおり、予備がない為、本来LSEが走るはずだった運用にはMSEが就く、いわば代打の代打運用となりました・・・

そんなめんどくさいことをしたのは、恐らく引退するLSEに小田急を代表する列車に就かせてあげたい、乗ってもらいたいという、運行側の思いだったのではないでしょうか・・・

そんな思いが叶った列車・・・最終日に思い出の場所で撮ってきました・・・
DPP_4560.JPG
【3/4 0011列車 渋沢~新松田にて】
こちらはMSE・・・地下鉄でも明るく見えるようにとフェルメール・ブルーが塗られています・・・

あえて露出をアンダーで撮影したら面白いのでは・・・なんてふざけて撮ってみると、意外にかっこ良かったので・・・
DPP_4556.JPG
【2/24 0131列車 渋沢~新松田にて】
実はこのトンネル飛び出しの場所・・・訪れたのは実に8年ぶり・・・

今でも撮れるのかの現地確認と前回は若かりし頃、徒歩で到達したので今でも到達できるか不安だったので、行ってみると・・・

撮影は出来ましたが、やっぱり年老いていました(笑)徒歩で50分・・・本番はバスで行くことにしました・・・

こちらは光線が一番まともになる午後の便・・・
DPP_4554.JPG
【2/24 0002列車 秦野~東海大学前にて】
下見の日・・・本当は富士山バックを撮影したく早起きしたのですが、富士山は影も形も見せてくれず・・・

仕方なく、第2の目的、ラーメンを食べるべ目的地の近くで・・・

この辺りは勝手しったるところ・・・順光で撮影できる場所は、なんとなく記憶していました・・・

桜の季節にまた訪れたいです・・・
IMG_2774.JPG
【2/24 味の味噌一にて】
で、目的のラーメン・・・味の味噌一のラーメン中・・・

餃子も魅力的ですが、朝なのでラーメンだけを・・・

10時までは朝食セットがあってラーメン小と日替わり御飯がセットになっています・・・
この日は日替わり御飯がカレーということで、ラーメンのみを注文しました・・・
DPP_4557.JPG
【3/4 0370列車 渋沢~秦野にて】
で、富士山バック、リベンジの2回目・・・

この日も富士山は雲の中・・・気温が上昇するこの季節・・・すでに富士山がクリアに見ることは難しいとわかっていても、「もしかしたら・・・」があるんじゃないかと期待してしまう、悲しい鉄ちゃんの性です・・・

新宿駅を発車する始発から2本目の急行に乗車・・・経堂駅では緩行線ホームに入線して焦ってしまいました・・・

秦野駅で降りると富士山は雲の中・・・ギリギリまで粘って、ダメだったら諦めようと考え居続けることに・・・

前走りのさがみ70号が通過するころには、頭がうっすら見えてきました・・・
DPP_4558.JPG
【3/4 1006列車 渋沢~秦野にて】
通勤車、全編成に施工されていると思われる複々線新ダイヤのお知らせ・・・車両の全面にステッカーで取り付けられています・・・

私が小田急に乗車していた頃は、梅ヶ丘~和泉多摩川が複々線・・・下北沢周辺では現在線の下でトンネルが掘られていました・・・
上りの急行に乗っていると、複々線をかっ飛ばしてきた勢いが梅ヶ丘手前で大失速・・・
徐行区間をのろのろ走り、東北沢手前から先行する各駅停車の後ろを・・・そんな感じでした・・・

大学を卒業後、それからしばらく乗車機会がなかったのですが、5年後に用事があって乗車・・・
下北沢駅が地下化された後でした・・・

徐行が無くなり、複々線の勢いそのままに下北沢駅に進入・・・梅ヶ丘から下北沢、下北沢から代々木上原がこんなにも近かったのかと驚いたことを覚えています・・・

そして複々線完成・・・スーパーはこね撮影後、乗車した快速急行の速いこと速いこと・・・これで大学通ってたら、大学が近くに感じられたのだろうな・・・

複々線完成による17日のダイヤ改正でどんな風に変わるのでしょうか・・・楽しみです・・・

もう一つ驚いたこと・・・
当時、下りの快速急行に乗っていると、和泉多摩川で区間準急?(各駅停車かもしれません)を追い抜くのですが、それは当時のダイヤ修正後の話・・・ダイヤ修正前は向ヶ丘遊園で退避していました・・・結果、複々線区間を飛ばしてきた快速急行は和泉多摩川出発信号機付近から減速し、のんびり登戸駅を通過していました・・・登戸駅は緩行線がほぼ出来上がっているのに・・・

この原因は登戸駅緩行線の小田原方にあるビル・・・緩行線の末端、急行線への合流部付近に壁のよう建っていました・・・
今回、登戸駅が複々線化されるという事で、「ようやく立ち退いたか」なんて思って現地を訪れてみると・・・

ビルは健在でした(笑)

登戸駅下りホームを新宿方にずらすことで、合流できる敷地を生み出したようです・・・

この方法が出来るなら、当時やってくれれば、快速急行もっと速かったのに・・・
DPP_4559.JPG
【3/4 0002列車 渋沢~秦野にて】
そして本番のLSE・・・

富士山はうっすらわかる程度でした・・・

これから気温が上がる時期です・・・富士山と一緒に撮影することはもう無理でしょうか・・・

6月までにチャンスがあれば、チャレンジしたいです・・・
nice!(29)  コメント(0) 

nice! 29

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

国鉄色と富士山お別れ撮影に・・・ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。