最後はここで・・・ 【さようならそしてありがとう583系 ラストラン1日目】 [583系]

DPP_3930.JPG
【4/8 9615M 白沢~陣場にて】
ついに、この日が来てしまいました・・・583系さようなら運転です・・・建築限界一杯まで広げられた車体断面積・・・その結果、パンタグラフ部だけ下がった屋根・・・寝台列車を表す青15号の帯・・・他の車両にはない魅力がこの車両には詰まっていました・・・

寝台型特急電車として、一昔前は北は青森、南は鹿児島まで見られたこの車両も、6両1編成まで数を減らし今日に至りました・・・

そんな魅力の詰まった583系のラストランが4月8日行われました・・・

人生初の寝台車はこの形式・・・急行「きたぐに」で大阪まで三段寝台の中段に乗った時でした・・・

あの小窓から見えた東山トンネル出口の造りや複々線区間ですれ違う関西の車両は、本で見た写真やテレビの映像のままであった事に感動したことを、今でも思い出します・・・

ラストランに撮影に行けるか解りませんでしたが、3週間前に仕事にめどがついたので、遠出をしてきました・・・

そんな撮影記録をご覧ください・・・
2.jpeg
【4/8 鯉川付近にて】
前日、長野に出張が入っていたので、中津川を出発出来るのは安全性を考えると20時ごろ・・・
19時ちょうどに中津川を出発出来れば、名古屋経由で新幹線に乗って、大宮から夜行バスに接続出来たのですが、さすがに冒険過ぎると考え、23時に中津川を出る夜行バスで東京に向かうことに・・・

東京からは始発のこまちで秋田へ・・・割引を使用しても片道2万円弱・・・すごい出費です・・・
秋田に10時半着・・・東能代行の普通列車に乗り込むと、鉄ちゃんだらけでした(笑)

鯉川で下車し、目的の築堤へ・・・国道を歩いているとこの看板が目に・・・北緯40度を示す表示でした・・・ずいぶん北に来たもんです・・・
DPP_3924.JPG
【4/8 9612M 鹿渡~鯉川にて】
さよなら運転は秋田~弘前を2往復するものです・・・朝の下りは時間の関係で撮影出来ませんでしたが、残り3本は徐々に北上すれば撮影することが出来そうでした・・・

本当は大久保あたりの直線が綺麗に写せるのですが、列車移動の私は、本数の少ない普通列車との兼ね合いも考えなければなりません・・・

移動を考慮すると鯉川か鹿渡でないと撮影が厳しそうだったので、予めgoogleマップで目星をつけておいた築堤へ・・・

無難に編成写真でまとめました・・・
ヘッドマークは前の週に行われた時に使用されたものと変わりはありませんでした・・・

予報では、天気が下り坂であったので、薄日が当たったのは幸いです・・・
DPP_3925.JPG
【4/8 2043M 白沢~陣場にて】
続行の下り列車に乗って、陣場駅へ・・・ 奥羽本線の有名撮影地であるジンシラの高架橋へ・・・

さよなら運転の2往復目の往路はどうしでもここで撮影したかったので、陣場駅から徒歩で移動です・・・

いつもの田んぼには雪が残っていました・・・
DPP_3926.JPG
【4/8 1663M 白沢~陣場にて】
後続の普通列車を・・・

そういえば、磐越西線から719系が秋田へ転属してきましたが、どこを走るのでしょうか・・・

個人的には、ロングシートの701系よりもクロスシートの719系の方が長距離移動にはやさしいので、長い区間運用に入ってほしいものです・・・
DPP_3927.JPG
【4/8 4075レ 白沢~陣場にて】
レッドサンダーによる、4075レを・・・

その内、青や銀のEF510を撮影しなければなりません・・・

DPP_3928.JPG
【4/8 4075レ 白沢~陣場にて】
最後尾には珍しくUT11Aが積載されていました・・・

数が少ないので、コンテナ番号から所有会社、借り受けている会社まで解ります・・・
DPP_3965.JPG
【4/8 9615M 白沢~陣場にて】
撮影地に着いてから、待つこと3時間、ようやく目的の583系がやってきました・・・

この場所で583系を撮影するのは何回目でしょうか・・・

ここまで遠出出来るようになった頃には、東北本線が3セク化され、583系も日本海縦貫線を中心に活躍していた時でした・・・

過去の写真を見ると、もう少し手前に引いて撮影しても木の枝が邪魔になっていないことに気づきました・・・

今回は高架線上にて撮影しましたが、それでも枝が顔に掛り始めています・・・

木が伸びれば、その内、ここも撮影出来なくなりそうです・・・その頃には、ここまで来て撮影したいと思えるような車両は残っているのでしょうか・・・
DPP_3931.JPG
【4/8 9614M 長峰~碇ヶ関にて】
後続の下り列車に乗って、碇ヶ関駅へ・・・津軽湯の沢駅を通過したので、1駅で到着・・・
駅近くの田んぼの中を歩き、下り線の側線の合流部にて構えました・・・

陽もだいぶ傾いた頃、5分遅れで弘前からの折り返しが帰ってきました・・・

夜行列車で活躍していた頃、こんな環境で撮影するのは当たり前でした・・・

輝くヘッドライトが引退するとは思えないほど綺麗に輝いていました・・・
DPP_3932.JPG
【4/8 9614M 長峰~碇ヶ関にて】
後追いを・・・

1分停車の予定でしたが、遅れていたせいか、ゴーアラウンドのように出発していきました・・・

明日も一応、走行写真は撮影出来そうですが、本線で撮影するのはこれが最後・・・

お別れ運転の最後、背中を見送る時の何とも言えない気持ちをここ数年で何回味わったんだろう・・・
3.jpeg
【4/8 道の駅碇ヶ関】
先ほど撮影した場所の近くの道の駅で夕食を・・・

碇ヶ関名物マルメロカツカレーです・・・マルメロとは果物の一種らしいのですが、カレーに混ざると正直元の味は解りませんでした・・・

カツも地元のお肉を使った、こだわりのカレーだそうです・・・
1.jpeg
【4/8 碇ヶ関駅】
最後に碇ヶ関駅の改札口を・・・待合室内にはSLの写真や絵が掲げられており、清掃もいきとどいており綺麗な駅でした・・・

碇ヶ関からは普通列車で宿泊先の秋田まで2時間かけて帰りました・・・
2日目に続きます・・・
nice!(40)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 40

コメント 2

やまびこ3

燕っ子さんの583系惜別。格別の思いで東北に向かわれたことと思います。碇ヶ関駅近くの夕暮れを走る姿が、583系らしくていいです。
by やまびこ3 (2017-04-25 08:25) 

燕っ子

やまびこ3さん・・・
コメントありがとうございます・・・
追いかけたいと思える車両が、また消えてしまいましたね・・・

583系はヘッドマークが小さいので、このようなイベント列車を撮影する際は、マークが目立つようにカーブなどアングルが限定されるのですが、今回はシンプルに「ありがとう」の文字・・・形式名すら入れない徹底ぶりにヘッドマークの作者は、583系の事を本当によく理解していて、本当に好きなんだろうなと感じました・・・
by 燕っ子 (2017-04-27 09:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。