大雪の中を 【九州遠征残り物】 [JR九州]

DPP_3245.JPG
青ガエル以外に九州で撮影したものを、お届けします・・・今回九州にて撮影出来た時間は1月23日~25日の3日間・・・しかし先述の通り、雪の影響によりダイヤが大幅に乱れ、撮影対象の列車が運休することも多々ありました・・・そんな中でも、滅多に降らない大雪です、
これぞ天の恵みとばかりにポジティブに考え、九州らしい一枚を求めて訪れたのが、ここ船尾駅近くにある、踏切からセメント工場をバックにした一枚・・・香春駅近くにも巨大なセメント工場があり、こちらも九州らしい一枚が撮影できますが、移動に時間がかかる為、断念・・・そもそも、この日博多から向かったのですが、最初に乗る筑豊本線のダイヤが乱れに乱れていたので、移動することすら危なかったのですが・・・

場所の選定と共に悩んだのが車両・・・九州らしい近代的な車両もいいですが、国鉄時代から走る103系1500番台やキハ67など九州限定の車両もいい撮影対象です・・・今回は撮影回数が少ないキハ31をチョイスしました・・・ビードのあるステンレスボディ、角ばった車体は国鉄時代末期に流行した車体にそっくりです・・・
車体の帯が赤色なら、キハ54と勘違いするくらい、北海道似た状況・・・昼間とは思えないほど大雪の静かな状況で撮影した一枚になりました・・・
DPP_3209.JPG
旅の始まりは、北九州空港から・・・空港を降りた時は、まだ雨が降っていました・・・少し早いお昼ご飯を食べにいったん小倉駅へ・・・小倉駅でキハ140に乗り込みます・・・折り返し後藤寺行きになる列車なので、サボ替えが行われていました・・・ドアコックで豪快にドアを開けての作業・・・結構、危険な作業です・・・
DPP_3210.JPG
降り立ったのは日田彦山線の採銅所駅・・・2015年で開業100週年・・・お祝いのタイミングでの下車することができました・・・駅名が独特というか、炭鉱地帯を走る日田彦山線らしいというか・・・
DPP_3212.JPG
出入口から改札口を望むと、このような感じ・・・駅舎も開業当時から使われていて、無人駅とは思えないほど立派な造りになっています・・・嘉例川、大隅横川駅もそうですが、開業当時から使用されているにも関わらず老朽化している個所が見えず、むしろ独特の風格が漂うあたりが、利用者が駅舎を大切に使用されている事がよくわかります・・・
DPP_3214.JPG
採銅所駅、南側にあるトンネルから顔を出したキハ140を・・・日田彦山線は単線にもかかわらず、このトンネルは複線の造りになっています・・・このトンネルも含め、田川後藤寺や香春に広がるヤードや路線の途中に現れる引き込み線の跡などが、かつてこの一帯が石炭輸送にて賑やかであった事を物語っています・・・
DPP_3217.JPG
後続の列車に乗り込み、南下します・・・本当は日田彦山線名物、メガネ橋を撮影するはずでしたが、雪が強くなってきたため、断念・・・日田まで乗り、天領水の里に展示されているED76を撮影に・・・最寄を走る久大本線には富士号は走らなかったので、縁もゆかりもないはずですが、なぜかここに・・・
DPP_3220.JPG
スタフも挿してあるので、せっかくなら自弁と単弁のハンドルも付けてくれれば・・・運転席の生地は、九州独特の紫色・・・ちょっと違和感があります・・・
DPP_3221.JPG
内部はというと・・・動物で例えるなら剥製の状態に・・・両サイドにはベンチ、壁には年表などが掲示されていました・・・輸送する為、軽量化したのか、予備品を確保するため取り除いたのか真相は不明ですが、機関車感はまったくありません・・・
DPP_3219.JPG
ここの展示でうれしいのは、客車も連結されて内部が見学できること・・・連結されている客車もシングルDXのオロネ14とB開放のスハネ14と2種類あります・・・このような車両こそ博物館入りさせるべきだと思うのですが・・・B開放の通路にある折りたたみ式座席・・・幼き頃、憧れた座席です・・・確か「思い出ぽろぽろ」を見て、座ってみたいと思ったかと・・・初めて座れたのは日本海号に乗車した時・・・まだ1~4まで数字が付けられていた時です・・・乗車した時はローピンだった釜が降車する時トワ釜になっていて、衝撃的だったことを覚えています・・・
DPP_3222.JPG
日田といえば、お水も有名ですが、焼きそばも有名です・・・以前訪れた三隅飯店に再訪・・・テイクアウトを購入し、運よく乗れた「ゆふいんの森」にていただきました・・・やっぱりおいしい・・・久留米まで乗車し、鹿児島本線に乗り換え、目的地である熊本を目指します・・・
DPP_3223.JPG
雪がちらつく中、無事に熊本に到着・・・メガネ橋をはしょった分、時間が余ったので三角線に乗車・・・三角駅近くで夕飯をいただくことに・・・しかし、思ったより何もない・・・悩んだ挙句、熊本に戻ることに・・・無駄な時間を過ごしてしまいました・・・結局、ホテルの近くに天外天さんがあったので、夕食は熊本ラーメンに決定・・・
DPP_3247.JPG
翌日、青ガエルを撮影し、博多に戻りました・・・そしてさらに翌日・・・朝、起きると散々見た雪はまだ降っていました・・・貨物列車はあきらめ船尾でキハ31を撮影 (一番最初の写真)、そこそこ満足し、この雪なら、香椎線も面白いかもと欲を出して、長者原にて乗り換え・・・香椎線のホームから筑豊本線のポイントをみると出火しています・・・通常、本線に使用されるポイントはヒータが付いていますが、安全側線など非常時にしか使用しないポイントは昔ながらのカンテラによる雪対策・・・それにしても火が強すぎる気が・・・
DPP_3248.JPG
海岸線の防風林に積った雪とアクアライナー色のキハ40の組み合わせが面白そうと考え、西戸崎に向かうと雪は皆無・・・ちょっと侮りました・・・曇り空で、海を入れても仕方がないので、予定どうり、海ノ中道駅との間にある跨線橋から縦アンで・・・全然面白くありません・・・宇美方面の方が雪があったかなと、反省・・・以上で九州遠征の記録はお終いです・・・ちょっと不完全燃焼なので、銀色のEF81 303号機を求め、また行こうか計画中です・・・
nice!(50)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 50

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。